Orders

PC版

注文の作成

cTraderでは、注文を作成する方法がいくつかあります:

新規注文作成パネルを開く

【方法1】

画面上部のクイックリンクタブの一番左側に表示されている新規注文ボタン()をクリックする。新規注文作成パネルが表示されます(ポジションまたは注文タブが選択されていることを確認してください)。

【方法2】

左側のシンボルリスト、またはそのチャート上で対応するシンボルを右クリック。
サブメニューから「新規注文を作成」をクリックすると、新規注文作成パネルが表示されます。

上記のいずれかの方法によって、「新規注文作成」ボタンをクリックするすると、「新規注文作成パネル」が開きます。

クイックトレードボタン

取引をしたいシンボルチャート上部に表示されています。

  1. 取引をしたい「シンボル」を選択
  2. 「取引量(ロット)」を選択
  3. 「買い」または「売り」のボタンをワンクリック。

この簡単な操作で成行注文を作成することができます。スキャルピング取引に最適です。

 アクティブシンボルパネル(ASP)

取引の詳細を設定できるアクティブシンボルパネルを使用する。

画面右側に表示されている「通貨ペア」> 「新規注文」タブを選択すると、以下のパネルが表示されます。

成行注文の作成

新規注文作成パネルの左側にあるメニューで「成行注文」を選択します。

  1. 新規注文作成パネルで取引したいシンボルを選択する。
  2. 「売り」または「買い」ボタンをクリックして取引方向を選択する。
  3. 取引するロット数をドロップダウンまたは数値入力で指定する。
  4. スリッページ許容幅を設定する。表示価格を基準に許容可能な注文や苦情時の最大スリッページを設定できます。スリッページを最小限に抑えたい場合に使用してください。
  5. ストップロスおよびテイクプロフィットオプションを設定し、それに応じたポジションに適用されるように対応するボックスにチェックを入れる。
  6. オプションで、コメントボックスにコメントを入力する。
  7. 注文を作成するために「注文を発注」ボタンをクリックする。

注記

マーケットレンジのチェックボックスをオフにするか、値をゼロ(0)に設定すると、実質的にリミット注文が作成されます。

 

価格アラートボタン()をクリックして価格アラートを設定する。

折りたたみ/展開ボタン()を使用して右側のチャートを折りたたむ/展開する。

シンボル情報アイコン()をクリックして、シンボル詳細を開く。

 

指値注文の作成

新規注文作成パネルの左側にあるメニューで「指値注文」を選択します。

  1. 取引するシンボルを選択します。
  2. 「売り指値注文」または「買い指値注文」ボタンをクリックして取引方向を選択します。
  3. 「数量(取引ロット数)」をドロップダウンまたは数値入力で指定します。
  4. 「エントリー価格(指値注文価格)」を設定します。買いの場合、設定した価格が現在の買値よりも高くなってはいけません。売りの場合、設定した価格が現在の売値よりも低くなってはいけません。
    「買い指値注文」は、指値価格以下で実行されます。
    「売り指値注文」は、指値価格以上で実行されます。
  5. 「満期」ボックスをチェックして、この未決注文が自動的に期限切れになる時間と日付を設定することができます。未設定の場合、注文は手動でキャンセルされるまで有効のままです。
  6. 「損切り」および「利食い」ボックスをチェックして、それぞれ「損切り」と「利食い」の基準を設定することができます。
  7. 指値注文を作成するために「注文実行」ボタンをクリックします。

価格アラートボタン()をクリックして価格アラートを設定する。

折りたたみ/展開ボタン()を使用して右側のチャートを折りたたむ/展開する。

シンボル情報アイコン()をクリックして、完全なシンボル詳細を開く。

逆指値注文の作成

新規注文作成パネルの左側にあるメニューで「逆指値注文」を選択します。

  1. 取引するシンボルを選択します。
  2. 「売り逆指値注文」または「買い逆指値注文」ボタンをクリックして取引方向を選択します。
  3. 「エントリー価格(逆指値注文価格)」を設定します。買いの場合、価格が現在の買い気配値より低くてはいけません。売りの場合、価格が現在の売り気配値より高くてはいけません。
  4. 「数量(取引ロット数)」をドロップダウンまたは数値入力で指定します。
  5. 右矢印()をクリックして、注文をトリガーする方法を選択します。
    • 右矢印()は取引側です。買い注文は買値でトリガーされ、売り注文は売値でトリガーされます。
    • 左矢印()は反対側です。買い注文は売値でトリガーされ、売り注文は買値でトリガーされます。
    • ダブル右矢印()はダブル取引側です。取引側トリガーと同様ですが、連続する2ティックが必要です。
    • ダブル左側()はダブル反対側です。反対側トリガーと同様ですが、連続する2ティックが必要です。
  6. 「満期」ボックスをチェックして、この未決注文が自動的に期限切れになる時間と日付を設定することができます。未設定の場合、注文は手動でキャンセルされるまで有効のままです。
  7. 「損切り」および「利食い」ボックスをチェックして、それぞれ「損切り」と「利食い」の基準を設定することができます。
  8. 指値注文を作成するために「注文実行」ボタンをクリックします

価格アラートボタン()をクリックして価格アラートを設定する。

折りたたみ/展開ボタン()を使用して右側のチャートを折りたたむ/展開する。

シンボル情報アイコン()をクリックして、完全なシンボル詳細を開く。

ストップリミット注文の作成

新規注文作成パネルの左側にあるメニューで「ストップリミット注文」を選択します。

  1. 取引するシンボルを選択します。
  2. 「売りストップリミット注文」または「買いストップリミット注文」ボタンをクリックして取引方向を選択します。
  3. 「数量(取引ロット数)」をドロップダウンまたは数値入力で指定します。
  4. 「エントリー価格(ストップリミット注文価格)」を設定します。
    • 右矢印()は取引側です。買い注文は買い気配値でトリガーされ、売り注文は売り気配値でトリガーされます。
    • 左矢印()は反対側です。買い注文は売り気配値でトリガーされ、売り注文は買い気配値でトリガーされます。
    • ダブル右矢印()はダブル取引側です。取引側トリガーと同様ですが、連続する2ティックが必要です。
    • ダブル左側()はダブル反対側です。反対側トリガーと同様ですが、連続する2ティックが必要です。
  5. 「スリッページ許容幅」を設定する。表示価格を基準に許容可能な注文や苦情時の最大スリッページを設定できます。スリッページを最小限に抑えたい場合に使用してください。。
  6. 「満期」ボックスをチェックして、この未決注文が自動的に期限切れになる時間と日付を設定することができます。未設定の場合、注文は手動でキャンセルされるまで有効のままです。
  7. 「損切り」および「利食い」ボックスをチェックして、それぞれ「損切り」と「利食い」の基準を設定することができます。
  8. 指値注文を作成するために「注文実行」ボタンをクリックします。

価格アラートボタン()をクリックして価格アラートを設定する。

折りたたみ/展開ボタン()を使用して右側のチャートを折りたたむ/展開する。

シンボル情報アイコン()をクリックして、完全なシンボル詳細を開く。

 

未決済注文の管理

未決済注文の管理概要

すべての未決注文は、トレードウォッチパネルの注文タブにリストされます。ここで、未決注文を管理、変更、キャンセルできます。

注文方向、タイプ、シンボル、取引量で注文をフィルタリングするには、注文リストの上にある検索ボックス()に値またはその一部を入力します。

注文方向(「買い」または「売り」)で注文をフィルタリングするには、注文方向ドロップダウンをクリックし、希望する注文方向を選択します。

①注文情報ボタン(
注文情報を確認した未決済注文の()をクリックすると、注文情報ページを開きます。

②キャンセルボタン(
キャンセルをしたい未決済注文の()をクリックすると、当該注文がキャンセルされます。

②キャンセルボタン()を「右クリック」すると、追加の注文メニューパネルが開きます。

  • 注文のキャンセル( – 注文をキャンセルします。
  • 注文を変更)- 注文変更メニューを開きます。
  • チャートを開く) – 現在の注文シンボルのチャートを開きます。
  • 新規注文を作成) – 新しい注文メニューを開きます。

未決済注文の変更

既存の未決済注文に変更を加える場合には、注文変更ボタン()をクリック、または注文を変更()をクリックします。

未決注文変更メニューでは、次の変更オプションを利用できます。

  • 「エントリー価格」の設定を変更できます。
  • 「満期」ボックスをチェックして、この未決注文が自動的に期限切れになる時間と日付の設定を変更できます。
  • 「損切り」および「利食い」ボックスをチェックして、それぞれ「損切り」と「利食い」の基準の設定を変更できます。
  • 「トレーリングストップロス」 – トレーリングストップロスを有効にするには、チェックを入れます。トレーリングストップは、ポジションの価格があなたに有利に動くたびに自動的に更新されるストップロスです。これは、市場を過小評価していた場合に便利なツールです。トレーリングストップロスは、市場が逆に動いた場合には再調整されません。

変更が完了したら、保変更を保存するために「変更」をクリックします。

注記

既存の注文の種類を変更することはできません。

未決済注文のキャンセル

未決注文をキャンセルするには、トレードウォッチの注文タブで該当する注文の右側に表示されているキャンセルボタン()をクリックするか、注文を右クリックしてドロップダウンから「注文をキャンセル」を選択します。

すべての未決済注文を一度にキャンセルするには、トレードウォッチの注文タブの右上にある「すべての注文をキャンセル(をクリックします。

注文情報

トレードウォッチの注文タブで希望する注文の横にある注文情報ボタン()をクリックして、詳細な注文情報を表示します。

  • 情報 – 取引資産のロット価値とロット単位。
  • 注文ID – 一意の注文識別子。
  • ステータス – 注文の現在のステータス。
  • 要求ポジション – この注文のために要求されたポジション。
  • 作成ポジション – この注文によって作成されたポジション。
  • ポジションの詳細 – (注文がポジションになった場合)ポジション情報パネルを開きます。
  • シンボル – この注文の金融商品。
  • 方向 – 注文の方向(買いまたは売り)。
  • 提出された取引量 – 要求された初期取引量。
  • 現在の取引量 – 現在要求されている取引量(埋めるべき取引量)。
  • 埋められた取引量 – 埋められた取引量。
  • 注文タイプ – 注文のタイプ。
  • 埋められた価格 – この注文を埋めるために使用された取引の出来高加重平均価格(VWAP)。
  • 提出時間 – 注文が埋められた正確な日時。
  • 最終変更 – 注文に対して行われた最新の変更の正確な日時。
  • チャネル – 現在の注文を開くために使用されたプラットフォーム。
  • ラベル – cBot(cTrader Aдпщ)によって追加される可能性のあるタグ。
  • コメント – 注文に送信される可能性のあるカスタムユーザーコメント。
  • 提出されたTIF – 提出された有効期間(Time In Force)。
  • 期限 – 注文の未埋め部分がキャンセルされる正確な日時。
  • スポット価格 – 市場で取引されているシンボルの現在の価格。
  • 提出価格 – 注文に設定された初期価格。
  • トリガーサイド – 現在の注文トリガーサイド(買い気配値または売り気配値)。
  • 現在の距離 – スポット価格と提出価格の差。
  • リミットレンジ – リミット注文が実行される特定の価格範囲。
  • 提出されたSL – 注文に設定された初期ストップロス値。
  • 現在のSL – 現在のストップロス値。
  • 提出されたTP – 注文に設定された初期テイクプロフィット値。
  • 現在のTP – 現在のテイクプロフィット値。
  • 総取引カバー – 注文を埋めるために試みられた総取引数。
  • 拒否された取引 – 拒否された取引の総数。
  • 確認された取引 – 承認された取引の総数。
  • 例外取引 – 例外が発生した取引の総数。

注記

フィールドの可用性は、注文の種類によって異なります。

注文イベント

注文情報セクションの下部には、注文のすべてのイベントを含む注文イベントセクションが表示されます。

注文の作成および変更、流動性プロバイダーとのマッチ、実行された取引、および作成されたポジションなど、注文が経験したすべてのイベントが時系列に表示されます。

これらのイベントの間に経過した時間を確認できます。

イベントをクリックすると、注文、取引、またはポジションに関するすべての情報を含むそれぞれのパネルが開きます。グリッドには次の詳細が表示されます:

  • イベントID – イベントの一意の識別子。
  • イベントタイプ – イベントのタイプ(注文作成、注文終了など)。
  • イベントステータス – イベントの現在のステータス。
  • 時間 – イベントの正確な日時。
  • 有効期限 – イベントの有効期限の正確な日時。
  • 取引量 – イベントに関与するロット数。
  • 価格 – イベントに関与するロット数の現在の価格。
  • ストップロス – ストップロスレベル。
  • テイクプロフィット – テイクプロフィットレベル。
  • セッションID – セッションの一意の識別子。
  • ラベル – イベントに送信される可能性のあるタグ。
  • コメント – イベントに追加される可能性のあるカスタムユーザーコメント。
  • クライアントリクエストID – クライアントリクエストの一意の識別子。

 

損切および利食い

ストップロスは、マーケットが不利に動いた場合に投資家の損失を自動的に制限するオプションです。

証券が指定されたレベルに下落すると、ストップロス注文が発動し、ポジションは損失でクローズされます。

テイクプロフィットはストップロスと似たオプションですが、事前に設定された利益レベルに達した場合にオープンポジションをクローズします。

証券が指定されたレベルに上昇すると、テイクプロフィットが発動し、ポジションは利益でクローズされます。

ストップロス(SL)とテイクプロフィット(TP)は通常一緒に使用され、注文またはポジションの反対側にある基本的に同じものです。

ストップロスおよびテイクプロフィットオプションを使用する利点は、トレーダーが手動で取引を実行する必要がなく、自分自身を疑うこともないことです。

一方、ストップロスおよびテイクプロフィット注文は、証券の挙動に関係なく、最良の価格で実行されます。

損切りおよび利食いの設定

既存のポジションや未決注文のストップロス(SL)およびテイクプロフィット(TP)証券を設定および変更するには、上記の注文変更またはポジション変更メニュー、または注文作成メニューで設定します。SLとTPボックスにチェックを入れて設定します。

トリガー値をピップス、シンボル価格、残高割合、利益値、または距離で設定できます。設定した値に基づいてすべての値が自動的に再計算されます。

未決注文やポジションの場合、シンボルの現在価格からストップロスおよびテイクプロフィットトリガーまでの距離をピップスで確認できます。

ストップロストリガーを買い気配値から売り気配値に(その逆も)簡単に切り替えることができます。右矢印()をクリックして、現在のトリガーを変更します:

右矢印()は取引側(デフォルト)。ストップロスは売り注文では買い気配値で、買い注文では売り気配値でトリガーされます。

左矢印()は反対側。ストップロスは売り注文では売り気配値で、買い注文では買い気配値でトリガーされます。

ダブル右矢印()はダブル取引側です。

ストップロスは、売り注文の場合、SLレベルを超えた2つの連続するティックの後にトリガーされ、買い注文の場合、SLレベルを下回った2つの連続するティックの後にトリガーされます。

ダブル左矢印()はダブル反対側です。

ストップロスは、売り注文の場合、SLレベルを超えた2つの連続するティックの後に、買い注文の場合、SLレベルを下回った2つの連続するティックの後にトリガーされます。

また、ストップロスおよびテイクプロフィットは、オープンポジション内のチャートで直接有効にすることができます。

チャート内のオープンポジションにカーソルを合わせ、SL()またはTP()アイテムをドラッグ&ドロップして、それぞれのSLおよびTP値を設定します。

スプレッド内のストップロスは許可されません。詳細については、チャート取引セクションを参照してください。

Image title

注記

ストップロスおよびテイクプロフィット値をピップスおよびアカウント通貨でプレビューできます。

ストップロスおよびテイクプロフィットは、cTraderが閉じている、または切断されているときでも有効でトリガーされる可能性があります。