‘cBots’/’Indicators’/’Plugins’ タブ
‘Algo‘ アプリケーションが開いているとき、左側のナビゲーションバーは3つのタブに分かれます。
- ‘cBots‘
- ‘Indicators‘
- ‘Plugins‘
これらの3つのタブには、以下のコンポーネントが含まれています。
- 検索フィールド
- ‘New‘ ボタン
- アルゴリズムのリスト、およびcBotsとプラグインの場合、そのインスタンス
アルゴリズムを右クリックすると、以下のオプションを含むコンテキストメニューが表示されます。
オプション名 | アクションと説明 |
---|---|
‘Start cBot‘ | 新しいcBotインスタンスを追加し、そのパラメーターを編集します。このオプションはcBotsにのみ利用可能です。 |
‘Build‘ | 現在のコードを使用してcBot/インジケーター/プラグインをビルドします。 |
‘Export‘ | アルゴエクスポートウィンドウを開きます。 |
‘Public Settings‘ | cBot/インジケーター/プラグインのパブリック設定を開きます。 |
‘Duplicate‘ | cBot/インジケーター/プラグインを複製します。 |
‘Delete‘ | cBot/インジケーターを削除します。 |
‘Show in Folder‘ | ローカルマシン上のcBot/インジケーターのファイルを含むフォルダを開きます。 |
コードエディター
デフォルトでは、コードエディターウィンドウは画面の中央に位置しています。このエディターで、サードパーティのIDEを使用せずにcBots、プラグイン、インジケーターを直接作成、編集、ビルドできます。
エディターの上部には、いくつかのボタンとドロップダウンメニューがあります。
メニュー/ボタン名 | アクションと説明 |
---|---|
‘Code Editor/Cloud View‘ | 選択したアルゴリズムのコードエディターウィンドウとクラウドビューを切り替えます。 |
‘Build result/Help Centre‘ | ビルド結果ウィンドウとcTraderヘルプセンターの表示を有効または無効にします。 |
‘Save‘ | アルゴリズムコード内の現在保存されていないすべての変更を保存します。キーボードショートカット: Ctrl+S |
‘Build‘ | 現在のコードを使用してアルゴリズムをビルドします。保存されていない変更がある場合、このアイコンの横に赤い’*’記号が表示されます。キーボードショートカット: Ctrl+B |
‘Manage References‘ | 検索可能な’Reference Manager’ウィンドウを開きます。 |
‘Target Framework‘ | cBot/インジケーター/プラグインコードをコンパイルするために使用される.NETフレームワークのバージョン。 |
‘Edit in…‘ | 選択したアルゴリズムを外部IDEで開きます。 |
‘Public Settings‘ | cBot/インジケーター/プラグインのパブリック設定を開きます。 |
ビルド結果ウィンドウ
コードエディターのすぐ下にある ‘Build Result’ ウィンドウには、’Build’ アクションの結果が表示されます。ビルドが成功すると、次のように表示されます。
ビルドアクションが失敗した場合、ウィンドウには以下の結果が表示されます。
メッセージには、’Build’ アクションを実行した際に発生したすべてのエラーも表示されます。
クラウドビュー
クラウドビューがオンになっている場合、中央セクションには選択したアルゴリズムの説明といくつかの統計情報が表示されます。
cBotsの場合、クラウドビューではクラウドで新しいインスタンスを開始することもできます。